2翻役の紹介と解説
1翻役と比べて出現頻度は落ちますが、条件を満たしてときに牌の並びが非常に綺麗になり、打点も必然的に高くなるため、麻雀の花形役たちです。ぜひ覚えておいてください。
ダブル立直(ダブルリーチ) |
チー、ポン、カンの無い純粋な一巡目にリーチをかけるとダブル立直となり、一翻アップします。偶然性の高い役です。 |
---|---|
全帯(チャンタ) |
雀頭と四組の面子構成の全てに一、九、及び字牌が含まれているもので、二翻役となります。鳴くと一翻になります。牌の組み合わせに制限はありません。 |
混老頭(ホンロウトウ) |
全ての組み合わせを一、九、字牌の刻子(七対子の場合は対子)で揃えたもので、二翻役となります。喰い下がりはありません。 |
三色同順(サンショク) |
萬子・索子・筒子で同一並びの順子を完成させます。二翻役で鳴いてしまうと一翻になります。残りの牌の組み合わせや、テンパイの形に制限はありません。 |
一気通貫(イッツウ) |
同種の数牌で、123、456、789の順子を完成させると、二翻役となります。鳴くと一翻になります。残りの牌の組み合わせや、テンパイの形に制限はありません。 |
対々子(トイトイ) |
四組の面子構成全てを刻子(槓子を含む)で揃えたもので、二翻役となります。喰い下がりはありません。 |
三色同刻(サンショクドウコウ) |
萬子・索子・筒子で同一数の刻子(槓子含む)を完成させます。二翻役で喰い下がりはありません。残りの牌の組み合わせや、テンパイの形に制限はありません。 |
三暗刻(サンアンコウ) |
暗刻が3個あればつく役です。暗槓でも可能ですが、明槓ではいけません。暗刻がふたつある状態から、シャボ待ちの場合は、ツモらなければいけません。 |
三槓子(サンカンツ) |
暗槓、明槓を問わず三組の槓子があると二翻役となります。残りの牌の組み合わせや、テンパイの形に制限はなく、喰い下がりもありません。 |
七対子(チートイツ) |
七種七組の対子を作ってあがりとなる二翻役です。メンゼンでテンパイしなくてはなりません。待ちは必ず単騎となります。同一牌四枚で対子二組とすることはできません。この役だけは特殊な得点計算になります。 |