MENU

Bitget(ビットゲット)の評判・口コミ|コピートレードやボーナスを解説

bitgetアイキャッチ

この記事を読んでいるあなたは、

  • Bitget(ビットゲット)の評判や口コミは?
  • Bitget(ビットゲット)の安全性は?
  • Bitget(ビットゲット)のボーナス・キャンペーンは?

上記のように考えているかもしれません。

この記事では「Bitget(ビットゲット)の評判や口コミ、ボーナスやコピートレード」などについてお伝えしていきます。

なお、仮想通貨FXの海外取引所おすすめランキングについては、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
仮想通貨FXの海外取引所おすすめランキング11選!目的別の取引所や選び方、危険性などを解説 この記事を読んでいるあなたは、 仮想通貨FXの海外取引所のおすすめを知りたい 目的別で仮想通貨FXの海外取引所のおすすめを知りたい 仮想通貨FXの海外取引所は安全に使...

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

目次
  1. Bitget(ビットゲット)の基本情報
  2. Bitgetの安全性・信頼性
    1. 3つの金融ライセンスを取得している
    2. 日本の金融庁から警告を受けている
    3. 利用自体に違法性はない
    4. 日本語に対応しているため安心
    5. 世界的なプロサッカー選手リオネル・メッシがアンバサダー
  3. Bitgetの良い評判・口コミ
    1. コピートレードすることができる
    2. 最大125倍のハイレバレッジ取引ができる
    3. 本人確認をしなくても取引を始められる
    4. 取り扱い通貨が約600銘柄以上
    5. 独自トークンBGBを取引すると特典を受けられる
    6. スマホアプリで取引することができる
  4. Bitgetの悪い評判・口コミ
    1. 最低入金額が設定されている
    2. 日本円でトレードすることができない
    3. 出金手続きにやや手間がかかる
  5. Bitgetの始め方|口座開設方法
    1. 1.公式サイトにアクセスする
    2. 2.必要情報を入力する
    3. 3.メールアドレス認証をする
    4. 4.二段階認証を設定する
    5. 5.取引を開始する
  6. Bitgetの入出金方法
    1. 入金方法
    2. 出金方法
  7. Bitgetの手数料
    1. 入金手数料
    2. 出金手数料
    3. 取引手数料
  8. Bitgetのボーナス・キャンペーン【2024年6月】
    1. 新規登録ボーナス
    2. 本人確認ボーナス
    3. 初回入金ボーナス
    4. 初回現物取引ボーナス
  9. Bitgetに関してよくある質問
    1. Bitgetのメリット・デメリットは?
    2. Bitgetのコピートレードの設定方法は?
    3. Bitgetのコピートレードは稼げないの?
    4. Bitgetにスマホアプリはあるの?
  10. Bitgetの評判や口コミまとめ

Bitget(ビットゲット)の基本情報

bitget公式

出典:https://www.bitget.com/ja/

最大レバレッジ 125倍
取扱商品数
  • 現物取引:約400種類以上
  • 先物取引:約100通貨ペア以上
スマホアプリ
日本語対応
ボーナス・キャンペーン
  • 新規登録ボーナス
  • 本人確認ボーナス
  • 初回入金ボーナス
  • 初回現物取引ボーナス
金融ライセンス
  • FinCEN(米国財務省金融犯罪捜査網)
  • FINTRAC(カナダ金融取引報告分析センター)
  • AUSTRAC(オーストラリアのトランザクションレポートおよび分析センター)
設立 2018年
運営会社 Bitget Limited
公式サイト Bitget公式サイト

Bitgetは、2018年に設立されたシンガポールを拠点とする海外仮想通貨取引所で、登録ユーザー数2,000万人、世界100ヵ国以上で利用されています。

24時間の取引量は15,171,604,433ドルで、先物取引量の世界ランキング4位を獲得した実績があります。

また、豊富な種類のコピートレードが利用でき、取引できる仮想通貨は600種類以上です。

公式サイトやチャットサポートは日本語対応しているため、海外仮想通貨取引所の利用がはじめての人も安心して利用できます。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

Bitgetの安全性・信頼性

握手してる人

Bitgetの安全性や信頼性について、解説していきます。

  • 3つの金融ライセンスを取得している
  • 日本の金融庁から警告を受けている
  • 利用自体に違法性はない
  • 日本語に対応しているため安心
  • 世界的なプロサッカー選手リオネル・メッシがアンバサダー

3つの金融ライセンスを取得している

Bitgetは、3つの金融ライセンスを取得しています。

  • FinCEN(米国財務省金融犯罪捜査網)
  • FINTRAC(カナダ金融取引報告分析センター)
  • AUSTRAC(オーストラリアのトランザクションレポートおよび分析センター)

金融ライセンスは、仮想通貨やFXなどの金融商品取引業を営むのに必要な許可証です。

世界各国・地域の金融監督機関が金融ライセンスを発行し、悪質な業者を規制しています。

Bitgetでは3つの地域における金融ライセンスを保持しており、コンプライアンスに対する意識が高いと言えるでしょう。

日本の金融庁から警告を受けている

Bitgetは、日本の金融ライセンスを保持していないにも関わらず、日本人向けのサービスを展開しているため、金融庁から警告を受けています

日本人向けのサービスを提供するには、改正資金決済法にもとづき日本の金融庁に登録しなければいけません。

ただし、金融庁への登録をせず警告を受けている海外仮想通貨取引所は、Bitgetだけではありません

金融庁に登録すれば、最大レバレッジ数が制限されたり、ゼロカットシステムが使えなかったりするため、登録をしていない海外仮想通貨取引所が多く存在します。

警告を受けているのはBitgetであるため、ユーザーの利用自体には問題ありません。

利用自体に違法性はない

日本の金融庁から警告を受けているBitgetですが、利用自体に違法性はなく、ユーザーだからという理由で罰則を受けるわけではありません

ただし、海外仮想通貨取引所を利用し利益が出た場合は、確定申告を行い納税しなければ違法になるため、注意しましょう。

確定申告と納税を行わなければ、重加算税などの罰則が科せられるケースがあります。

日本の仮想通貨取引所同様に、利用して利益が出た場合は必ず納税しましょう。

日本語に対応しているため安心

Bitgetは、日本語に対応しているため安心です。

公式サイトやスマートフォンアプリはもちろん、カスタマーサポートへの問い合わせ・回答も日本語で対応しています。

海外仮想通貨取引所を利用するのが初めての人はもちろん、上級者であっても、日本語で対応してくれるのは心強いでしょう。

とくに、海外仮想通貨取引所の初心者ユーザーにとって、言語の壁は大きな障害となります。

何か疑問や不安があった際、問い合わせが気軽にでき、安心して利用可能です。

世界的なプロサッカー選手リオネル・メッシがアンバサダー

世界的なプロサッカー選手であるリオネル・メッシ氏が、Bitgetのアンバサダーになっています。

2021年9月には、ACミランやインテルに並ぶ世界的に有名なイタリアのサッカーチームであるユベントスと、オフィシャルパートナーとしてのスポンサー契約締結を発表しました。

また2022年5月13日には、元サッカー日本代表選手の本田圭佑氏と長期的なパートナーシップ締結に関する発表をしています。

世界的に有名なチームやサッカー選手との契約は、安全性が評価された表れだといえるでしょう。

Bitgetの良い評判・口コミ

似顔絵のボタン

Bitgetの良い評判や口コミには、以下のようなものがあります。

Bitgetの良い評判・口コミ
  • コピートレードすることができる
  • 最大125倍のハイレバレッジ取引ができる
  • 本人確認をしなくても取引を始められる
  • 取り扱い通貨が約600銘柄以上
  • 独自トークンBGBを取引すると特典を受けられる
  • スマホアプリで取引することができる

それぞれ解説していきます。

コピートレードすることができる

Bitgetでは、コピートレードが可能です。

コピートレードとは
└プロのトレーダーが行う取引を自分の口座にコピーし、取引を行うサービス

Bitgetのコピートレードにおける特徴は、以下の通りです。

Bitgetのコピートレードの特徴
  • 先物取引だけでなく、現物取引や戦略的(グリッド)取引のコピートレードが可能
  • コピーできるトレーダー数が総勢1万人以上と豊富で、好みのトレーダーを探せる
  • 詳細や統計情報など成績が公表されており、トレーダーを選ぶ際に参考にできる
  • 投資金額設定や利食い・損切の値幅における指定ができ、リスクコントロールが可能

コピートレードは一度設定すれば、とくに自分で操作する必要がありません。

自動的に取引が行われるため、自分で24時間チャートを確認する必要はなく、日中忙しいビジネスパーソンでも利益が狙えます。

また、初心者でも利益を獲得できる可能性があります。

通常仮想通貨の取引で利益を出し続けるためには、専門知識や経験が求められます。

ただコピートレードであれば、自分で勉強し知識や経験を身につけなくても、優秀なトレーダーを探しフォローすれば、利益の獲得を目指せます。

最大125倍のハイレバレッジ取引ができる

Bitgetであれば、最大125倍のハイレバレッジ取引ができます

国内の仮想通貨取引所における最大レバレッジは2倍ですが、海外仮想通貨取引所には制約がありません。

また、最大レバレッジ125倍は他の海外仮想通貨取引所と比べても高い水準です。

最大レバレッジ倍率が高いため、少ない資産でも大きな利益を狙えるでしょう。

ただし、最大125倍のレバレッジ取引ができるのは、BTCペアに限られています。

全ての取引で125倍のレバレッジが適用できるわけではないため、注意しましょう。

本人確認をしなくても取引を始められる

以前までは、本人確認(KYC)をしなくてもBitgetで取引を始められました

しかし、2023年9月1日から本人確認を義務化し、本人確認を済ませていない場合は入金や取引ができないようになっています。

ただし、出金は本人確認を済ませていなくても、1日最大2万USDT、月最大10万USDTまで可能です。

本人確認をすれば、入金や取引ができるだけでなく、クレジットカードでの仮想通貨の購入・イベント参加が可能となり、出金上限も高まります。

取り扱い通貨が約600銘柄以上

取り扱い通貨が約600銘柄以上と豊富なのも、Bitgetを利用する魅力の1つです。

日本の仮想通貨取引所の場合、多くとも取引銘柄は50種類程度にとどまります。

一方、Bitgetは規制が厳しくないため、国内の仮想通貨取引所と比較し多くの銘柄を取り扱っており、具体的には以下の通りです。

Bitgetで取引できる主な仮想通貨

Bitcoin/Ethereum/Ripple/Dogecoin

中には、話題のNFTゲームで利用可能な仮想通貨や、国内取引所では取引できない希少な仮想通貨も存在します。

取引できる銘柄の種類が豊富なため、自分好みの通貨をトレードできるでしょう。

独自トークンBGBを取引すると特典を受けられる

Bitgetは独自通貨BGBを発行しており、取引・保有するとさまざまなサービスが受けられます

具体的には以下の特典を受けられるため、保有して損はないでしょう。

独自トークンBGBの取引で受けられる特典
  • 現物取引手数料をBGBで支払うと20%割引
  • 毎日無料で抽選に参加可能
  • BGBをステーキングすれば、さまざまな仮想通貨を手数料無料で出金できる
  • 上場前の通貨を購入できる
  • BGBを一定期間預けることで新規上場する通貨や人気の通貨がもらえる

BGBは、以下を利用してBitget現物市場で購入できます。

  • USDT
  • USDC
  • BTC
  • ETH

5USDT未満の少額資産もBGBに交換できるため、取引・保有しておくのがおすすめです。

スマホアプリで取引することができる

スマートフォンアプリで取引できるのも、Bitgetの魅力です。

取引のしやすさを重視し、直感的で使いやすくパソコンと同様の操作ができます。

また、国内の仮想通貨取引所におけるスマートフォンアプリの多くは板取引ができませんが、Bitgetでは可能となっています。

さらに、鮮明なチャート情報を確認でき、情報収集にも効果的です。

いつでもどこでも値動きのチェックや取引ができるスマートフォンアプリを利用すれば、急な相場変動に対応できます。

通勤時間や昼休みなどの隙間時間にも利用でき便利です。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

Bitgetの悪い評判・口コミ

顔文字が書かれたブロック

Bitgetの悪い評判や口コミには、以下のようなものがあります。

Bitgetの悪い評判・口コミ
  • 最低入金額が設定されている
  • 日本円でトレードすることができない
  • 出金手続きにやや手間がかかる

それぞれ解説していきます。

最低入金額が設定されている

Bitgetでは、以下の通り最低入金額が設定されています

通貨 最低入金額
ビットコイン(BTC) 0.0004BTC
イーサリアム(ETH) 0.001ETH
ライトコイン(LTC) 0.001LTC
ビットコインキャッシュ(BCH) 0.004BCH
リップル(XRP) 0.1XRP
ネム(XEM) 8XEM

最低入金額未満の入金をした場合は、口座に反映されないだけでなく、送金した仮想通貨を失うケースがあるため、注意が必要です。

入金を行う際は、必ず入金画面で最低入金額を確認しましょう。

万が一、最低入金額未満の入金を行ってしまった場合は、カスタマーサポートに連絡するのをおすすめします。

日本円でトレードすることができない

Bitgetは、日本円での入金・取引ができません

国内の仮想通貨取引所の場合は、日本円を入金し仮想通貨を購入できます。

しかし、Bitgetの場合は国内取引所にて仮想通貨を購入し、Bitgetに送金しなければいけません。

主に入金で利用されている仮想通貨は、BitcoinやEthereumです。

一度国内取引所にて仮想通貨を購入しBitgetへ送金するのは、手間とコストがかかります。

ただ、クレジットカードを利用すれば、Bitgetでも日本円での取引が可能です。

日本円で取引を行いたい場合は、クレジットカード決済を利用すると良いでしょう。

出金手続きにやや手間がかかる

Bitgetでは、以下の法定通貨に関する出金しか対応しておらず、入金と同様に日本円での出金はできません。

  • ユーロ
  • イギリスポンド
  • ロシアルーブル
  • ウクライナフリヴニャ
  • ブラジルレアル

日本円を得るためには、仮想通貨を一度国内の仮想通貨取引所に送金しなければいけません。

国内の仮想通貨取引所に送金する際に、手間とコストがややかかります

また、出金できるのは現物アカウントのみです。

先物アカウントやマージンアカウントなどにある資金を出金する場合は、現物アカウントに一度移行する必要があります。

1日あたりや1ヵ月あたりの出金額は、ユーザーのステータスにより決定されるため認識しておきましょう。

Bitgetの始め方|口座開設方法

startボタン

Bitgetの始め方を解説していきます。

Bitgetの始め方
  • 1.公式サイトにアクセスする
  • 2.必要情報を入力する
  • 3.メールアドレス認証をする
  • 4.二段階認証を設定する
  • 5.取引を開始する

手順に沿って、詳しく解説していきます。

1.公式サイトにアクセスする

Bitgetの口座開設は簡単で、5分程度で完了します

口座開設を行う際は、メールアドレスもしくは電話番号を利用した認証が必要になるため、スマートフォンやパソコンなどを準備しましょう。

まず、Bitgetの公式サイトにアクセスします。

続いて、画面右上の表示されている「登録」ボタンをクリックしましょう。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

2.必要情報を入力する

登録ボタンをクリックすると、電話番号もしくはメールアドレスを利用する登録画面が表示されるため、以下の必要情報を入力しましょう。

  • メールアドレスもしくは電話番号
  • パスワード
  • 紹介コード

携帯番号で登録する場合は、080~などの最初の0は省略し80~で入力します。

また、パスワードは以下の条件を満たした設定が必要です。

  • 8~32文字以内
  • 2つ以上の文字・数字・特殊記号を組み合わせる

上記の入力が完了したら、利用規約の同意にチェックをつけ「登録」ボタンをクリックします。

3.メールアドレス認証をする

登録したメールアドレスもしくは携帯番号宛に、6桁の認証コードが記載されたメールかメッセージが届きます。

時間帯によっては携帯番号にメッセージが届きにくい場合もあるため、遅ければ再送信を実行しましょう。

次に、Bitgetの登録画面に認証コードを入力します。

パソコンで口座開設を行う場合は、パズルを利用した安全認証の画面が表示されます。

安全認証を完了したら、ユーザー登録・口座開設が完了です。

4.二段階認証を設定する

続いて、セキュリティを強化するために二段階認証を設定しましょう。

Bitgetのマイページにログインし、画面右上にある人型のアイコンをクリックします。

次に「セキュリティ設定」を選択し「Google Authenticatorコード」の設定をクリックした後に、画面の指示に従い以下を行いましょう。

  • 1.Google Authenticatorアプリのダウンロード
  • 2.アプリを立ち上げ、Bitget用のキーを入力もしくはQRコードをスキャン
  • 3.アプリに表示された6桁の認証コードをBitgetの設定画面に入力

5.取引を開始する

最後に、本人確認・入金を行い取引を開始します。

本人確認は、以下の手順で実施できます。

  • 1.マイページのKYC認証レベル1にアクセスする
  • 2.マイナンバーカード、パスポート、免許証から提出する本人確認書類を選択する
  • 3.本人確認書類の撮影を行う
  • 4.顔写真を提出し顔認証を行う

入金はマイページにログイン後、右上に表示された「資産」ボタンをクリックし「入金」を選択すれば実施可能です。

Bitgetの入出金方法

スマホを見てる人

Bitgetの入出金方法について、解説していきます。

入金方法

Bitgetには、「仮想通貨」「クレジットカード」の2つの入金方法があります。

それぞれの方法で入金する手順を紹介します。

仮想通貨を入金する方法

仮想通貨を入金する方法は、以下の通りです。

  1. Bitgetのマイページかアプリへログインする
  2. 「資産」のアイコンをクリックし「入金」を選択する
  3. 入金する通貨とネットワークを選択する
  4. 入金アドレスがQRコードと文字列で表示されるため、送金元ウォレットから送金する

ネットワークを選ぶ際は、必ず送金元ウォレットが属しているネットワークを選択しましょう。

間違えると、仮想通貨を失う可能性があります。

クレジットカードで仮想通貨を購入・入金する方法

クレジットカードで仮想通貨を購入・入金する方法は、以下の通りです。

  1. Bitgetのマイページかアプリへログインする
  2. 「購入」ボタンをクリックする
  3. 「支払い」でJPYを選択し、金額を入力する
  4. 購入する仮想通貨と、支払うクレジットカードもしくはデビットカードを選択する

利用できるブランドは、VISAかMastercardです。

一度も購入した経験がない場合は、「購入」画面の「新しいカードを登録する」ボタンをクリックし、カード情報を登録しましょう。

出金方法

Bitgetの出金方法は、以下の通りです。

  1. Bitgetのマイページかアプリへログインする
  2. 「資産」のアイコンをクリックし「出金」を選択する
  3. 出金する通貨とネットワークを選択し、出金先アドレスを入力する

Bitgetは日本円での出金ができないため、一度国内の仮想通貨取引所に仮想通貨を送る必要があります。

また、出金できるのは現物アカウントのみのため注意が必要です。

Bitgetの手数料

人の手と%ロゴ

Bitgetの手数料について、詳しく解説していきます。

入金手数料

仮想通貨で入金する場合は、Bitgetの手数料はかかりません

ただし、送金元の仮想通貨取引所で出金手数料やマイニング手数料が発生するケースがあるため注意しましょう。

また、クレジットカード入金する場合もBitgetの手数料は無料です。

しかし、決済業者側が設定をしている手数料は発生します。

具体的な利率は決済業者で異なりますが、一般的には3.8%程度です。

出金手数料

Bitgetにおける主な通貨の出金手数料と最低出金額は、以下の通りです。

通貨 出金手数料 最低出金額
ビットコイン(BTC) 0.0005BTC 0.008BTC
イーサリアム(ETH) 0.0006144ETH 0.001ETH
ライトコイン(LTC) 0.001LTC 0.1LTC
ビットコインキャッシュ(BCH) 0.0001BCH 0.01BCH
イーサリアムクラシック(ETC) 0.008ETC 0.5ETC
リップル(XRP) 0.1XRP 11XRP

Bitgetではマイニング手数料を肩代わりしてくれますが、出金手数料はかかります。

他の仮想通貨取引所では、出金手数料とマイニング手数料の双方がかかるケースもあるため、良心的といえるでしょう。

また、出金手数料は日々変動します。

出金する際は、必ず出金手数料ページを確認しましょう。

取引手数料

Bitgetにおける取引手数料は、以下の通りです。

取引方法 メイカー テイカー
現物取引 0.1% 0.1%
先物取引 0.17% 0.051%

現物取引の取引手数料は、一律0.1%で業界トップクラスの低さです

独自トークンBGBで現物取引手数料を支払えば、さらに20%の割引が受けられます。

また、先物取引は業界水準と比較し低い水準に該当します。

Bitgetのボーナス・キャンペーン【2024年6月】

bonusのブロック

Bitgetでは、数多くのボーナスやキャンペーンが開催されています。

本記事では、ボーナスの中でも新規ユーザーが受け取れるボーナスを紹介します。

ボーナス 特典内容
新規登録ボーナス 新規登録で3,000円相当をプレゼント
本人確認ボーナス 500ポイント(1USDT)をプレゼント
初回入金ボーナス 初回入金額の100%(最大50USDT)をプレゼント
初回現物取引ボーナス 先物取引での損失額100%(最大100USDT相当)をプレゼント

それぞれのボーナスを詳しく解説していきます。

新規登録ボーナス

新規登録ボーナスでは、新規登録するだけで3,000円相当のボーナスが得られます

入金や本人確認をする必要はありません。

ただし、総額が150万円かつ先着500名が対象になるため、早めに申し込まなければ終わってしまう可能性があります。

また、日本国内のユーザーが対象で、キャンペーン参加登録後に新規登録が必要です。

キャンペーンで得たボーナスは先物取引には利用できますが、出金はできません

加えて、同じタイプのキャンペーンには参加できないため注意が必要です。

本人確認ボーナス

本人確認ボーナスでは、500ポイント(1USDT)を得られます

本人確認ボーナスは、新規ユーザータスクを完了させると得られるボーナスの一部で、他には以下などがあります。

  • 新規登録:1,000 USDTのボーナスプレゼント
  • 初回入金:50USDT以上の初回入金で、200ポイントプレゼント
  • 初回取引:50USDT以上の初回取引で、500ポイントプレゼント

ボーナスを得るためには、7日以内にタスクを完了させなければいけないことを認識しておきましょう。

初回入金ボーナス

初回入金ボーナスでは、初回入金額の100%(最大50USDT)を得られます

はじめて入金を行う日本国内のユーザーが対象で、キャンペーンへの登録と入金が必要です。

Bitgetアカウント間の振替やギフトボックス(ポチ袋)による受け取りは入金に含まれないため、注意しましょう。

また、入金する際の仮想通貨に関する指定はありません。

キャンペーンの総額が5,000ドル相当と定められているため、早めに入金すると良いでしょう。

初回現物取引ボーナス

初回現物取引ボーナスでは、初回先物取引で発生した損失額の100%(最大100USDT相当)ボーナスを得られます

Bitgetで先物取引をした経験がない日本人ユーザーが対象で、参加する場合は登録の完了と100USDT以上の先物取引が必要です。

損失を補償してくれるため、これまで現物取引をしていないユーザーはこの機会に行うと良いでしょう。

ボーナスの総額が5,000ドル相当となっており、早めに参加するのがおすすめです。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

Bitgetに関してよくある質問

questionの文字とパズル

Bitgetに関してよくある質問を紹介します。

  • Bitgetのメリット・デメリットは?
  • Bitgetのコピートレードの設定方法は?
  • Bitgetのコピートレードは稼げないの?
  • Bitgetにスマホアプリはあるの?

Bitgetのメリット・デメリットは?

メリット デメリット
  • コピートレードができる
  • 最大125倍のハイレバレッジ取引ができる
  • 独自トークンBGBを取引すると特典を受けられる
  • 最低入金額が設定されている
  • 日本円でトレードできない
  • 出金手続きにやや手間がかかる

Bitgetを利用する大きなメリットの1つは、コピートレードができる点です。

忙しい人や初心者でも、コピートレードを利用すれば利益を狙えます

一方で、入出金に手間がかかるのがデメリットの1つです。

日本円での入金はできず、クレジットカードを利用するか国内の仮想通貨取引所で仮想通貨を購入し、送金しなければいけません。

Bitgetのコピートレードの設定方法は?

Bitgetのコピートレードは、以下の3ステップで設定できます。

  1. Bitgetの口座を開設し入金する
  2. フォローするトレーダーを選ぶ
  3. トレーダーごとにコピートレードの設定を行う

コピートレードで利益を得るためには、誰をフォローするかが重要な要素になります。

ROIや利回り上位などのランキング形式でもトレーダーが紹介されていますが、気になるトレーダーは必ず成績を確認してください

また、コピートレードの設定では以下などが決められます。

  • 取引する通貨ペア
  • 1回の注文における投資金額
  • 利食いや損切り

Bitgetのコピートレードは稼げないの?

プロのトレーダーが行う取引を自分の口座にコピーし、取引を行うサービスであるコピートレードを利用すれば、稼げる可能性が高いでしょう。

とくに、知識や経験がない初心者が自分で仮想通貨の取引を行うよりは、利益を得られる可能性が高まります。

ただし、コピートレードをすれば必ず稼げるわけではありません。

Bitgetにスマホアプリはあるの?

Bitgetには、スマートフォンアプリが存在し、情報収集や取引が可能です。

iOSとAndroid用の両方があるため、誰でも利用できます。

取引のしやすさを重視し、直感的に操作できるのが魅力の1つです。

通勤時間やお昼休みなど、場所・時間を問わず情報収集・取引ができるため、スマホアプリの利用をおすすめします

Bitgetの評判や口コミまとめ

cryptoの文字と虫眼鏡

この記事では「Bitget(ビットゲット)の評判や口コミ、ボーナスやコピートレード」などについて紹介しました。

Bitgetは、2018年に設立されたシンガポールを拠点とする海外仮想通貨取引所で、登録ユーザー数は2,000万人以上です。

入出金に日本円が使えないため、手間やコストがかかりますが、コピートレードや最大125倍のハイレバレッジ取引ができる魅力があります

本記事を参考に、Bitgetの利用を検討してみましょう。

なお、仮想通貨FXの海外取引所おすすめランキングについては、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
仮想通貨FXの海外取引所おすすめランキング11選!目的別の取引所や選び方、危険性などを解説 この記事を読んでいるあなたは、 仮想通貨FXの海外取引所のおすすめを知りたい 目的別で仮想通貨FXの海外取引所のおすすめを知りたい 仮想通貨FXの海外取引所は安全に使...

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

この記事を書いた人

FINANCE X(ファイナンスエックス)は、「すべての投資家に最適な金融情報を届ける」を理念に掲げる金融情報メディアです。

株式投資家・現役為替トレーダーなどの金融投資歴の長いライターに執筆を依頼し、質の高い情報をお届けすることを第一としています。

先行きの見えない現代だからこそ良質な金融情報をお届けし、より豊かな資産形成に貢献することができれば私たちの本望です。

目次
  1. Bitget(ビットゲット)の基本情報
  2. Bitgetの安全性・信頼性
    1. 3つの金融ライセンスを取得している
    2. 日本の金融庁から警告を受けている
    3. 利用自体に違法性はない
    4. 日本語に対応しているため安心
    5. 世界的なプロサッカー選手リオネル・メッシがアンバサダー
  3. Bitgetの良い評判・口コミ
    1. コピートレードすることができる
    2. 最大125倍のハイレバレッジ取引ができる
    3. 本人確認をしなくても取引を始められる
    4. 取り扱い通貨が約600銘柄以上
    5. 独自トークンBGBを取引すると特典を受けられる
    6. スマホアプリで取引することができる
  4. Bitgetの悪い評判・口コミ
    1. 最低入金額が設定されている
    2. 日本円でトレードすることができない
    3. 出金手続きにやや手間がかかる
  5. Bitgetの始め方|口座開設方法
    1. 1.公式サイトにアクセスする
    2. 2.必要情報を入力する
    3. 3.メールアドレス認証をする
    4. 4.二段階認証を設定する
    5. 5.取引を開始する
  6. Bitgetの入出金方法
    1. 入金方法
    2. 出金方法
  7. Bitgetの手数料
    1. 入金手数料
    2. 出金手数料
    3. 取引手数料
  8. Bitgetのボーナス・キャンペーン【2024年6月】
    1. 新規登録ボーナス
    2. 本人確認ボーナス
    3. 初回入金ボーナス
    4. 初回現物取引ボーナス
  9. Bitgetに関してよくある質問
    1. Bitgetのメリット・デメリットは?
    2. Bitgetのコピートレードの設定方法は?
    3. Bitgetのコピートレードは稼げないの?
    4. Bitgetにスマホアプリはあるの?
  10. Bitgetの評判や口コミまとめ