MENU

FBSの評判・口コミを紹介!安全性やメリット・デメリットを解説

fbsアイキャッチ

この記事を読んでいるあなたは、

  • FBSにはどんな評判がある?
  • FBSの安全性は?
  • FBSのメリット・デメリットは?

このように考えているかも知れません。

この記事では、「FBSの概要やキャンペーン、評判、メリット・デメリット」などについて紹介します。

なお、日本人トレーダーに人気の海外FX業者については、海外FX業者おすすめランキングにて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
海外FX業者おすすめランキング!人気の海外FX口座20選を徹底比較 ※2024年最新 この記事を読んでいるあなたは、 おすすめの海外FX業者/海外FX口座を知りたい 海外FX業者の特徴や口コミ評判などの内容を比較して知りたい それぞれの海外FX業者のメリ...

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

目次
  1. FBSの基本情報
  2. FBSの安全性・信頼性
    1. 3つの金融ライセンスを取得している
    2. 信託保全で資金を管理している
    3. イギリスの有名サッカーチーム「レスター」のオフィシャルパートナーである
    4. 日本の金融庁から警告を受けている
  3. FBSの良い評判・口コミ
    1. 最大3,000倍のハイレバ取引ができる
    2. 透明性が高いNDD方式を採用している
    3. EUR/USD・USD/JPYのスプレッドが狭い
    4. ゼロカットシステムを採用しており追証がない
    5. コピートレードを利用できる
  4. FBSの悪い評判・口コミ
    1. 通貨ペア数が少ない
    2. 約定力が比較的低い
    3. レバレッジに制限がある
    4. ボーナスにクッション機能がついていない
    5. 国内銀行で出金ができない
    6. 日本語でサポートを受けられない
  5. FBSがおすすめな人・おすすめできない人
    1. FBSが向いている人の特徴
    2. FBSが向いていない人の特徴
  6. FBSで開催中のボーナス・キャンペーン【2024年6月】
    1. 100%入金ボーナス
    2. キャッシュバックキャンペーン
  7. FBSの口座タイプの種類
    1. セント口座
    2. スタンダード口座
    3. プロ口座
  8. FBSの始め方|口座開設方法
    1. 1.公式サイトからフォームを入力する
    2. 2.電話番号認証・本人確認書類をアップロードする
    3. 3.入金する
    4. 4.MT4・MT5をインストールする
  9. FBSの入出金方法
    1. 入金方法
    2. 出金方法
  10. FBSに関してよくある質問
    1. FBSのメリット・デメリットは何ですか?
    2. FBSに口座開設ボーナスはある?
    3. FBSの出金手数料はいくら?
    4. FBSで自動売買(EA)はできる?
    5. FBSで法人口座の開設はできますか?
    6. FBSでデモ口座の開設はできますか?
    7. FBSで両建て取引はできる?
    8. ゼロカットシステムは採用されている?
    9. FBSの強制ロスカットやマージンコールの基準は?
    10. FBSで利益が出た場合、確定申告は必要ですか?
    11. FBSで複数口座の開設はできますか?
  11. FBSの評判やメリットまとめ

FBSの基本情報

fbs公式

出典:https://jpfbs.com/

FBSの基本情報を、以下にまとめました。

最大レバレッジ 3,000倍
レバレッジ
  • スタンダード口座:最大3,000倍
  • プロ口座:最大2,000倍
  • セント口座:最大1,000倍
取扱商品数
  • 通貨ペア:36種類
  • 金属:8種類
  • 株価指標:11種類
  • エネルギー:3種類
  • 株式:127種類
  • 仮想通貨:5種類
約定力 95%以上の注文が0.4秒以内に決済
ロスカット水準 証拠金維持率20%
取引方式 NDD方式
取引ツール MT4、MT5
日本語対応 あり
ボーナス/キャンペーン
  • 100%入金ボーナス
  • キャッシュバックキャンペーン
金融ライセンス
  • バヌアツ金融サービス委員会
  • ベリーズ国際金融サービス委員会
  • キプロス証券取引委員会
設立 2009年
運営会社 FBS Markets Inc
公式サイト FBS公式

FBSとは、3種類の金融ライセンスを取得し、2009年から長年に渡って世界中のトレーダーに愛用されているFX業者です。

主要通貨ペアのスプレッドの狭さや、最大3,000倍までというハイレバレッジ取引が人気を集めています。

スキャルピングも行えるため、短期間で多額の利益獲得が可能です。

さらに、初心者から上級者まで満足のいく取引ができるよう、複数の口座タイプも用意されています。

そのため、FBSは海外FXに初めて挑戦する人にもおすすめの業者です。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

FBSの安全性・信頼性

ハッカー

FBSの安全性や、信頼度に関してよく言われるポイントについて解説していきます。

  • 3つの金融ライセンスを取得している
  • 信託保全で資金を管理している
  • イギリスの有名サッカーチーム「レスター」のオフィシャルパートナーである
  • 日本の金融庁から警告を受けている

それぞれ解説します。

3つの金融ライセンスを取得している

FBSは、バヌアツ、キプロス、ベリーズの3種類の金融ライセンスを取得しています。

金融ライセンスは、サービスが安定して運営されているか、顧客の資産が安全に管理されているかなど様々な審査をクリアした業者が取得可能です。

複数のライセンスを取得するのは容易ではないため、安全性を示す1つの指標になります

FBSのような海外FX業者は、多国間でサービスを展開するために、日本国外のライセンスを取得しているケースがほとんどです。

業者を選定する際は、金融ライセンスの有無を必ず確認しましょう。

信託保全で資金を管理している

FBSでは、信託保全方式という顧客の資産管理方法を採用しています。

信託保全とは、顧客から預かった資産を第三者に預け、万が一運営会社が破綻したら顧客に資産が返金される仕組みです。

また、海外FX業者の多くは、万が一の際に資産喪失リスクがある分別管理方式も採用しています。

ただし、海外FX業者の中で信託保全と分別管理の両方を採用している業者は、ごく一部に限られます。

そのため、資産管理方法の観点ではFBSの安全性は高いと言えるでしょう。

イギリスの有名サッカーチーム「レスター」のオフィシャルパートナーである

FBSはイギリスの有名サッカーチームである「レスターシティ」のオフィシャルパートナーとして、スポンサー契約を結んでいます。

世界的に有名なスポーツチームのスポンサーになるには、企業の安定性や資金力が必要です。

例えば、楽天などの一流企業も過去に有名サッカーチーム「バルセロナ」のスポンサーを務めていました。

以上のことから、FBSが安定した基盤を持ち、安定したサービス運営をしていると言えるでしょう。

日本の金融庁から警告を受けている

FBSは日本の金融庁から「無登録で金融商品取引業務を行う物」として警告を受けています。

安全性が欠けているように見えますが、この警告は日本の金融庁に登録をせずサービスを展開している会社を全て対象にしたものです。

海外FX業者は、国境をまたいだサービス展開をするため、基本的には日本の金融庁に登録をしていません。

そのため、他の世界的な海外FX業者も同様の警告を受けています。

警告を受けているからといって、FBSが危険なわけではなく、安心してサービス利用ができます。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

FBSの良い評判・口コミ

星マーク

FBSに関してよくある良い評判を紹介します。

  • 最大3,000倍のハイレバ取引ができる
  • 透明性が高いNDD方式を採用している
  • EUR/USD・USD/JPYのスプレッドが狭い
  • ゼロカットシステムを採用しており追証がない
  • コピートレードを利用できる

それぞれ紹介します。

最大3,000倍のハイレバ取引ができる

FBSは、最大レバレッジが3,000倍です。

そのため、軍資金が1万円の人は、最大で3,000万円分のトレードが可能になります。

国内FX業者は最大レバレッジ倍率が25倍に規制されており、海外業者でも最大倍率を1,000倍程度に抑えているケースが多いです。

レバレッジの倍率が高くなるほど、価格変動のインパクトが大きくなるため、わずかな値動きでもかなりの収益を期待できます

軍資金があまり用意できない人にとって、大きなメリットになるでしょう。

高収益を狙いたい人は、業者選定の際にレバレッジの上限を確認しておくのをおすすめします。

透明性が高いNDD方式を採用している

FBSは、NDD方式という取引方式を採用しています。

NDD方式では、トレーダーからの注文を直接インターバンク市場(金融機関同士の取引市場)に出せます。

国内FX業者では、FX業者がトレーダーとインターバンク市場の間へ仲介に入るDD方式を採用しているケースが多いです。

NDD方式は無駄な仲介が入らないため、実際のレートで透明性の高い取引ができるというメリットがあります。

可能な限り自分の裁量で取引したい人は、NDD方式を採用している業者を選びましょう。

EUR/USD・USD/JPYのスプレッドが狭い

FBSには、EUR/USD・USD/JPYといったメジャーな通貨ペアのスプレッドが狭いという特徴があります。

スプレッドとは、取引の都度発生するコストです。

スプレッドを抑えられれば取引にかかるコストが削減できるため、取引回数が多いスキャルピングトレーダーにおすすめです。

また、FBSのように通貨や口座によってスプレッドの制限が異なるケースが多いため、事前にFX業者の取引ルールを確認しておきましょう。

ゼロカットシステムを採用しており追証がない

FBSはゼロカットシステムを採用しており追証が無いため、無駄な借金を負うリスクがありません。

ゼロカットシステムとは、急な価格変動で決済が間に合わず資産残高がマイナスになった際に、マイナス分を補填してくれるシステムです。

補填が無いと、トレーダー側がマイナス分を補填する「追証」の状態となってしまいます

ハイレバレッジ取引が基本の海外FXは価格変動の影響が大きいため、ゼロカットシステムの有無は非常に重要です。

特に海外FXでの取引に慣れていない人は、まずはゼロカットシステムを採用した業者でリスクを抑えて取引するのを推奨します。

コピートレードを利用できる

FBSでは、コピートレードのサービスを採用しています。

コピートレードとは、他の人が行ったトレードをコピーし、実行できる仕組みです。

FX初心者の人でも、プロのトレーダーと同じような取引ができるため利益を出せるようになる可能性がアップします。

利用にかかる手数料も、他の海外FX業者と比較しても安価です。

ゼロカットシステムと同様に、海外FXでの取引が初めての人は安全を考慮してコピートレードの有無も確認しておきましょう。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

FBSの悪い評判・口コミ

星とグラフを見てる男性

FBSを利用する際によくある悪い口コミを紹介していきます。

  • 通貨ペア数が少ない
  • 約定力が比較的低い
  • レバレッジに制限がある
  • ボーナスにクッション機能がついていない
  • 国内銀行で出金ができない
  • 日本語でサポートを受けられない

それぞれ解説します。

通貨ペア数が少ない

50種類~100種類程度の通貨ペアがトレードできる海外FX業者が多い中、FBSは通貨ペア数が36種類と少なめです。

アメリカドルや日本円、ユーロ、ポンドといった主要通貨は取引できますが、マイナー通貨ペアにはあまり対応していません

初心者に人気の通貨ペアは取り揃えられていますが、為替トレード上級者の方は少し物足りなく感じる可能性があります。

複数の選択肢の中から好調な通貨ペアを選んで取引したい人は、他の業者も選択肢に入れておきましょう。

約定力が比較的低い

FBSは、「約定率が低く、滑るケースがある」という口コミが他の業者と比較して多いです。

公式サイトでは、95%以上の注文が0.4秒以内に決済されているという記載がありますが、100%に限りなく近い業者も存在します。

特に、スキャルピングのようにトレード回数が多い取引スタイルの人にとっては、一度の約定失敗で大きな影響が生じる可能性があるため注意が必要です。

取引に慣れていない人は、可能な限り少額から取引を始め、価格の動向が読めるようになってきたら取引する金額を上げるようにしましょう。

レバレッジに制限がある

FBSの最大レバレッジ倍率は3,000倍と比較的高めになっていますが、3,000倍が適用されるのは有効証拠金200ドルまでです。

200ドル以上の場合は、2,000倍、1,000倍、500倍、100倍と証拠金が増えるほど最大倍率も低くなります。

しかし、FBSのレバレッジ制限だけが厳しいわけではなく、基本的にどの業者も証拠金が増えるほどレバレッジ倍率も低くなります

FBSに限らず、レバレッジの条件を事前に確認した上で、かける金額や取引する業者を選ぶようにしましょう。

ボーナスにクッション機能がついていない

FBSのボーナスには、クッション機能がついていません。

クッション機能とは、口座開設ボーナスや入金ボーナスがそのまま証拠金として利用できるシステムです。

多くの海外FX業者ではクッション機能を採用していますが、FBSでは採用されていないためボーナスから得られるメリットが少ないという口コミも存在します。

ボーナスはリスクを負わずに取引できる有難いキャンペーンであるため、取引に使用したい人はクッション機能がついた業者を選びましょう。

国内銀行で出金ができない

FBSは国内銀行から入金はできるものの、国内銀行への直接出金はできません。

メジャーな出金方法であるため、不便さを感じるトレーダーも少なくないでしょう。

どうしても国内銀行に出金しなければならない場合は、一度bitwalletを経由して銀行口座に出金する必要があります。

そのため、FX口座の入出金の際に銀行口座を使う人には不向きです。

手続きが億劫に感じる人は、他の業者も選択肢に入れてみましょう。

日本語でサポートを受けられない

FBSは、日本語でのサポートが充実していないという評判が多いです。

公式サイトは日本語に対応していますが、言い回しが少しわかりにくかったり、翻訳ソフトを使って書いたような日本語が見受けられたりします

また、お問い合わせフォームで日本語の質問も受け付けていますが、返信が遅く、不自然な日本語の場合が多いという口コミもあります

チャットや電話等のスピード感ある対応もないため、充実した日本語サポートを受けたい人には不向きです。

FBSがおすすめな人・おすすめできない人

資料を見てる男性

FBSにはメリットやデメリットが存在し、利用者のトレードスタイルによっておすすめできるケース、できないケースが存在します。

FBSが向いている人、向いていない人の特徴をそれぞれ紹介していきます。

FBSが向いている人の特徴

FBSが向いている人の特徴は、下記の3点です。

  • 軍資金が少なく、ハイレバレッジ取引をしたい人
  • スキャルピングトレードを行いたい人
  • 追証によるリスクを負いたくない人

FBSでは証拠金が200ドル以内の場合、最大レバレッジが3,000倍です。

そのため、少ない資金でハイレバレッジトレードを行いたい人に適しています

また、主要通貨ペアのスプレッドが低いため、トレード回数が多いスキャルピングトレーダーの人にも向いています。

さらに、ゼロカットシステムで追証による借金のリスクもないため、リスクを抑えた取引をしたい人にもおすすめです。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

FBSが向いていない人の特徴

FBSが向いていない人の特徴は、下記の3点です。

  • 国内銀行に出金したい人
  • ボーナスのクッション機能を使いたい人
  • 日本語でのサポートを受けたい人

FBSは国内銀行に出金ができないため、銀行を入出金手段として利用している人には不向きです。

また、ボーナスにクッション機能が無いため、ボーナスを有効活用したい人にはおすすめできません

さらに、日本語サポートも弱いため、海外FX業者に慣れていない人や日本語サポートを受けたい人も利用を控えましょう。

FBSで開催中のボーナス・キャンペーン【2024年6月】

campaignの文字とロゴ

FBSで実施中のボーナス・キャンペーンを紹介していきます。

ボーナス・キャンペーンは予告なく終了する場合があるため、注意しながら活用しましょう。

  • 100%入金ボーナス
  • キャッシュバックキャンペーン

それぞれ解説します。

100%入金ボーナス

口座に入金するたびに、入金額の100%分の金額が付与されるのが100%入金ボーナスです。

入金が複数回に分かれても、受け取り上限の1万ドルに到達するまで何度でもボーナスを受け取れます。

しかし、一定の取引量が無いと出金できないというデメリットもあるため注意しましょう。

キャッシュバックキャンペーン

キャッシュバックキャンペーンでは、取引量に応じて出金可能なボーナスが受け取れます。

取引量や口座種別によってもらえる金額は異なりますが、1lotあたり最大15ドルのキャッシュバックを受けられます

規定を満たせば、上限なく受け取れるお得なボーナスです。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

FBSの口座タイプの種類

貯金豚とコインと電卓

FBSには様々な口座タイプが存在しますが、中でも人気の口座タイプを3種類紹介します。

  • セント口座
  • スタンダード口座
  • プロ口座

それぞれ解説します。

セント口座

セント口座は、最低入金額が低く、最小取引量も少ないため、少額資金からトレードを始められる口座です。

1ドルから入金・取引が可能になっているため、FX初心者の方やトレードに慣れていない人でも気軽に利用できます。

ただし、最大レバレッジは1,000倍までに抑えられています。

また、スプレッドも他の口座に比べて広い傾向にあるため、取引コストがかさんでしまうというデメリットもあります。

スタンダード口座

スタンダード口座は、最もオーソドックスな口座タイプです。

最大レバレッジは3,000倍に設定されており、少額の取引で大きな収益を狙えます。

最低入金額が100ドル以上のため、そこまで高すぎず、口座開設のハードルは高くありません

初めて利用する人で、口座タイプに迷った場合はまずスタンダード口座を開設しておきましょう

プロ口座

プロ口座は、トレード上級者向けの取引口座です。

最低入金額は1,000ドルと高めに設定されています。

手数料は無料で、スプレッドも0.3pips程度と低めに抑えられているため取引コストを下げることができます。

そのため、短時間に大口のトレードを何度も繰り返すような上級スキャルピングトレーダーにおすすめの口座タイプです。

FBSの始め方|口座開設方法

積み木と赤い旗

FBSを始める際の口座開設ステップを紹介します。

  1. 公式サイトからフォームを入力する
  2. 電話番号認証・本人確認書類をアップロードする
  3. 入金する
  4. MT4・MT5をインストールする

各手順に沿って利用を開始してください。

1.公式サイトからフォームを入力する

最初に、公式サイトの申し込みフォームから口座開設の申し込みをします。

メールアドレス、名前、パスワードを登録し、メールアドレスに届くメールを開いてメールアドレス認証まで完了させてください。

その後、利用したい口座タイプや取引ツール、基本通貨、最大レバレッジなどの情報も入力していきます。

後から口座タイプの変更はできませんが、複数の口座開設が可能なため、まずは自分が興味のある口座を作りましょう

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

2.電話番号認証・本人確認書類をアップロードする

次に、電話番号認証と本人確認書類のアップロードをして口座を利用可能な状態にします。

登録した番号にSMSで届いた認証キーを入力すれば、電話番号の認証は完了です。

また、本人確認書類は免許証やパスポートといった身分証明書と、公共料金の領収書等の現住所確認書類の画像をアップロードすれば簡単に登録できます。

本人確認まで終わった段階で、初めて口座を使える状態になります。

3.入金する

口座開設が完了したら、いよいよトレードに利用する証拠金を入金していきましょう。

入金方法は様々ありますが、日本から入金する際に簡単に利用できるのはクレジットカード入金です。

入金手数料もかからないため、クレジットカード入金がおすすめです。

4.MT4・MT5をインストールする

最後に、取引ツールであるMT4、MT5をインストールしましょう。

MT4、MT5は幅広いFX業者で利用可能な世界的に有名な取引ツールで、FBSはどちらも利用できます。

インストール後は、口座開設時にメールで届いたログイン情報をもとにログインすれば、口座と取引ツールの接続が完了し、実際にトレード可能な状態になります。

FBSの入出金方法

クレジットカード

FBSで利用可能な入出金の方法を紹介していきます。

  • 入金方法
  • 出金方法

基本的に、入金方法と出金方法は同一である必要があります。

そのため、出金時の状況も考えて入金するのが大切です。

入金方法

FBS口座への入金方法は、以下の通りです。

  • クレジットカード(VISA、JCB):手数料無料
  • bitwallet:手数料無料
  • Perfect Money:手数料無料
  • STICPAY:手数料2.5%+0.3ドル
  • 国内銀行送金:手数料2%
  • 仮想通貨(ビットコイン):手数料2%

どの入金方法を利用しても、最低入金額は1ドル~5ドル程度と低めに抑えられています。

また、クレジットカード、bitwallet、Perfect Moneyは入金手数料が無料で、取引口座に即時反映されるためおすすめです。

bitwalletやPerfect Moneyは別途口座を作る必要があるため、最も手軽なのはクレジットカードになります。

国内銀行送金は、出金方法には存在せず、別の方法で出金しなければならないため注意しましょう。

出金方法

FBSからの出金方法は、以下の通りです。

  • クレジットカード(VISA、JCB):手数料1ユーロ
  • bitwallet:手数料1%
  • Perfect Money:手数料0.5%
  • STICPAY:手数料2.5%+0.3ドル
  • 仮想通貨:通貨種別による

どの方法も最低1ドルから出金が可能です。

ただし、クレジットカード出金のみ、出金反映までが5日~7日とかなりの日数がかかり、他は即日反映されます。

残高反映までのスピードを重視したい場合は、出金手数料が安いPerfect Money、bitwalletがおすすめです。

bitwalletに登録するのが面倒で、多少の日数が許容できる人はクレジットカード出金を利用しましょう。

FBSに関してよくある質問

はてなマークの紙を顔の前に見せてる人

FBSを利用する際によくある質問に回答していきます。

  • FBSのメリット・デメリットは何ですか?
  • FBSに口座開設ボーナスはある?
  • FBSの出金手数料はいくら?
  • FBSで自動売買(EA)はできる?
  • FBSで法人口座の開設はできますか?
  • FBSでデモ口座の開設はできますか?
  • FBSで両建て取引はできる?
  • ゼロカットシステムは採用されている?
  • FBSの強制ロスカットやマージンコールの基準は?
  • FBSで利益が出た場合、確定申告は必要ですか?
  • FBSで複数口座の開設はできますか?

それぞれ解説していきます。

FBSのメリット・デメリットは何ですか?

FBSのメリット FBSのデメリット
  • EUR/USD・USD/JPYのスプレッドが狭い
  • ゼロカットシステムを採用しており追証がない
  • レバレッジ上限が3,000倍と高め
    • 日本語対応が充実していない
    • 対応通貨ペアが少ない
    • ボーナスにクッション機能が無い

    FBSのメリットは、スプレッドの狭さやレバレッジ上限の高さなど、収益をあげやすい設計になっている点が挙げられます。

    ゼロカットシステムのため借金のリスクもなく、思い切ったトレードが可能です。

    デメリットとしては、日本語対応が整備されていない点が挙げられています。

    また、対応通貨ペアの少なさやクッション機能が無い点など、サービスの充実度がデメリットとして挙げられるケースが多いです。

    FBSに口座開設ボーナスはある?

    FBSは過去に口座開設ボーナスを設定していましたが、現在は存在しません

    しかし、不定期のキャンペーンで一時的に口座開設ボーナスが復活する可能性もあるため、こまめに公式サイトをチェックするようにしてください。

    FBSの出金手数料はいくら?

    FBSの出金手数料は、出金方法によって異なります。

    クレジットカードの場合は出金毎に1ユーロ、bitwalletへの出金は無料、STICPAYへの場合は2.5%+0.3ドル、Perfect Moneyへの場合は0.5%です。

    日本の場合は、クレジットカードへの出金を利用するのが最も手軽で手数料も高くなりすぎないためおすすめです。

    FBSで自動売買(EA)はできる?

    FBSは自動売買(EA)ツールを自由に利用可能で、制限はありません

    MT4やMT5に利用したいEAツールを導入すれば、簡単に利用できるようになります。

    EAはトレードにかける時間、チャート分析をする時間が無い人におすすめです。

    FBSで法人口座の開設はできますか?

    FBSは、法人口座の開設が可能です。

    FXによる収益が年900万円を超えてきたら、税率の観点から法人口座の方が支払う税金が安くなる可能性があります。

    口座開設自体は数分で完了し、開設後に「法人代表者の身分証明書」と「法人の定款」を提出すれば利用できます

    FBSでデモ口座の開設はできますか?

    FBSは、デモ口座を使った仮想トレードが可能です。

    アカウントさえ持っていれば、簡単にデモ口座を開設できます。

    MT4、MT5といった有名取引ツールを実際に利用して、リアルなトレードにチャレンジできるため、いきなり本当の取引をするのが不安な人はぜひ利用してみてください。

    デモ口座は何度でも作り直せますが、1口座につき45日が有効期限のため注意しましょう。

    FBSで両建て取引はできる?

    売り、買いの両ポジションを同時に保有する両建てを禁止にしている業者が多い中、FBSでは両建てが認められています

    FBSの同一アカウントであれば、複数口座にまたがった両建て取引も認められています

    他の業者と比較し、両建てには寛容な傾向にあるため、様々な取引手法を試したい人におすすめです。

    ゼロカットシステムは採用されている?

    FBSでは、ゼロカットシステムが採用されています。

    そのため、急な価格変動により追証が発生し、借金を背負うリスクがありません

    ハイレバレッジ取引をする場合、価格変動の影響を受けやすいためゼロカットシステムは非常に重要です。

    FBSの強制ロスカットやマージンコールの基準は?

    FBSの強制ロスカット水準は、証拠金維持率20%で海外FX業者の中では一般的な水準です。

    また、マージンコールは証拠金維持率40%で発動されます。

    FBSで利益が出た場合、確定申告は必要ですか?

    FBSで利益が出た場合には、確定申告が必要です。

    例えば、会社員で給与所得者の場合は、FXでの収益が20万円を超過した際に所得税の申告義務が発生します。

    国内FXの所得税率が固定(20.315%)であるのに対し、海外FXの収益は稼げば稼ぐほど所得税率が上がる累進課税制となっているため注意しましょう。

    また、20万円未満でも所得税とは別に住民税の確定申告も必要になります。

    確定申告をしない場合、脱税になってしまうため納税は正確に行いましょう。

    FBSで複数口座の開設はできますか?

    FBSは、複数口座の開設が可能です。

    1アカウントにつき、各口座タイプ別に最大10個まで口座を保有できます

    保有する各口座の残高が100ドル以上である必要があるため、複数口座を保有したい人は口座残高に注意が必要です。

    FBSの評判やメリットまとめ

    resultのブロック

    この記事では、FBSのメリットや評判について解説してきました。

    FBSは数多くの海外FX業者がある中でも、高めのレバレッジ倍率で大きな収益を狙えるという点で人気を集めています

    複数の金融ライセンスや信託保全の導入など、安全性にも定評があるサービスです。

    そのため、海外FX業者に不安がある人にもおすすめの業者です。

    なお、日本人トレーダーに人気の海外FX業者については、海外FX業者おすすめランキングにて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

    あわせて読みたい
    海外FX業者おすすめランキング!人気の海外FX口座20選を徹底比較 ※2024年最新 この記事を読んでいるあなたは、 おすすめの海外FX業者/海外FX口座を知りたい 海外FX業者の特徴や口コミ評判などの内容を比較して知りたい それぞれの海外FX業者のメリ...

    ※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

    この記事を書いた人

    FINANCE X(ファイナンスエックス)は、「すべての投資家に最適な金融情報を届ける」を理念に掲げる金融情報メディアです。

    株式投資家・現役為替トレーダーなどの金融投資歴の長いライターに執筆を依頼し、質の高い情報をお届けすることを第一としています。

    先行きの見えない現代だからこそ良質な金融情報をお届けし、より豊かな資産形成に貢献することができれば私たちの本望です。

    目次
    1. FBSの基本情報
    2. FBSの安全性・信頼性
      1. 3つの金融ライセンスを取得している
      2. 信託保全で資金を管理している
      3. イギリスの有名サッカーチーム「レスター」のオフィシャルパートナーである
      4. 日本の金融庁から警告を受けている
    3. FBSの良い評判・口コミ
      1. 最大3,000倍のハイレバ取引ができる
      2. 透明性が高いNDD方式を採用している
      3. EUR/USD・USD/JPYのスプレッドが狭い
      4. ゼロカットシステムを採用しており追証がない
      5. コピートレードを利用できる
    4. FBSの悪い評判・口コミ
      1. 通貨ペア数が少ない
      2. 約定力が比較的低い
      3. レバレッジに制限がある
      4. ボーナスにクッション機能がついていない
      5. 国内銀行で出金ができない
      6. 日本語でサポートを受けられない
    5. FBSがおすすめな人・おすすめできない人
      1. FBSが向いている人の特徴
      2. FBSが向いていない人の特徴
    6. FBSで開催中のボーナス・キャンペーン【2024年6月】
      1. 100%入金ボーナス
      2. キャッシュバックキャンペーン
    7. FBSの口座タイプの種類
      1. セント口座
      2. スタンダード口座
      3. プロ口座
    8. FBSの始め方|口座開設方法
      1. 1.公式サイトからフォームを入力する
      2. 2.電話番号認証・本人確認書類をアップロードする
      3. 3.入金する
      4. 4.MT4・MT5をインストールする
    9. FBSの入出金方法
      1. 入金方法
      2. 出金方法
    10. FBSに関してよくある質問
      1. FBSのメリット・デメリットは何ですか?
      2. FBSに口座開設ボーナスはある?
      3. FBSの出金手数料はいくら?
      4. FBSで自動売買(EA)はできる?
      5. FBSで法人口座の開設はできますか?
      6. FBSでデモ口座の開設はできますか?
      7. FBSで両建て取引はできる?
      8. ゼロカットシステムは採用されている?
      9. FBSの強制ロスカットやマージンコールの基準は?
      10. FBSで利益が出た場合、確定申告は必要ですか?
      11. FBSで複数口座の開設はできますか?
    11. FBSの評判やメリットまとめ