この記事を読んでいるあなたは、
- クロス円って何?どんな特徴がある?
- クロス円通貨のトレードで勝つ方法は?
- クロス円とドルストレートの関係は?
このように考えているかも知れません。
この記事では「クロス円の概要や特徴、トレードで勝つ方法」などについて紹介します。
人気のある海外FX業者に登録したい方は、以下の3業者がおすすめです。
海外FX業者 | 概要 | 公式サイト |
---|---|---|
|
公式サイト | |
|
公式サイト | |
|
公式サイト |
なお、総合的に評価されている人気の海外FX業者については、海外FX業者おすすめランキングにて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
クロス円とは
クロス円とは、FXでの通貨ペアの中で、米ドル以外の外国通貨と日本円のペアです。
現在、米ドルが世界の基軸通貨となっているため、米ドル以外の外国通貨と日本円のペアで取引する場合、基本的には円を米ドルに変えて、米ドルで諸外国通貨を購入します。
しかし、FXではドル/円とユーロ/ドルなどのペアのレートを掛け合わせて、ユーロ/円のレートを算出し、シンプルな取引になるようにしています。
クロス円の特徴
クロス円の特徴は、以下の通りです。
- 合成通貨ペアであり、ドル円とポンドドルの値動きに影響を受ける
- 三角関係を意識して取引する必要がある
- トレンドが発生しやすく稼ぎやすい
順番に見ていきましょう。
合成通貨ペアであり、ドル円とポンドドルの値動きに影響を受ける
クロス円は「合成通貨ペア」と呼ばれており、ドル/円とポンド/ドルの値動きが大きく影響します。
クロス円は、ドル/円とドルと他の外国通貨ペアのレートの掛け合わせでレート算出されているため、必然的にドルの影響を受けやすい状況です。
米ドルは世界の基軸通貨として、各国の企業の決済や貿易などに幅広く使用されています。
ドル/円やポンド/ドル、ユーロ/ドルなどのドルストレート通貨ペアの取引が、インターバンク市場では頻繁に取引されているため、米ドルの値動きの影響が大きくなります。
三角関係を意識して取引する必要がある
クロス円のレートは、それぞれの通貨に対する米ドルのレートを通じて間接的に影響し合います。
例えば、ユーロ/円のレートでは、ユーロ/ドルが上昇し、ドル/円も上昇した場合、ユーロ/円も上昇の可能性が高まります。
上記の事象はユーロがドルに対して強くなり、同時にドルが円に対して強くなっており、結果としてユーロが円より強くなっていると言えるためです。
反対に、ユーロ/ドルが上昇、ドル/円が下落するケースでは値動きが逆行するため、互いに打ち消し合い、ユーロ円の値動きが読みづらくなるため、取引を控えた方が無難です。
このように、クロス円の取引はドルを含めた三角関係を意識して取引する必要があります。
トレンドが発生しやすく稼ぎやすい
クロス円取引は、基本的には米ドルの値動きによって価格変動を見る必要がありますが、他の通貨の動きが先導するケースもあります。
イギリスのEU離脱など、世界情勢の大きなトレンドによって米ドル以外の通貨が相場の主流になった場合、クロス円もトレードが発生しやすくなり、大きく稼げる可能性が高まります。
ただし、大きなトレンドでも最終的には基軸通貨の米ドル中心の相場に戻る性質があるため、クロス円取引初心者の人は、デイトレードでトレンドをフォローする取引方法がおすすめです。
クロス円通貨一覧の確認方法
クロス円通貨一覧の確認方法は、日本経済新聞の為替詳細ページを確認するのがおすすめです。
主要通貨の為替相場やクロスレートなどが、一覧で確認できます。
なお、クロスレートが一覧で表示されるのは以下の通貨です。
- 日本円
- 米ドル
- ユーロ
- カナダドル
- 英ポンド
- 豪ドル
また、以下の通貨もクロス円レートが一覧で確認できます。
- スイスフラン
- 香港ドル
- シンガポールドル
- タイバーツ
- インドルピー
- 韓国ウォン
- 台湾ドル
レートは24時間更新ですが、実際のレートの5分遅れでの表示となる点には注意が必要です。
クロス円は難しい?ドル円との相互関係
クロス円は、ドル円と他の海外通貨の合成通貨であるため、クロス円自体に直接価格が設定されているわけではありません。
そのため、ドル円などのドルストレート通貨ペアと比べると、値動きが読みづらく難しいと言われています。
しかし、クロス円取引をする際はドル円とドルストレート両方の値動きを見れば、クロス円の値動きもある程度予想しやすくなります。
例えば、ユーロ/円取引の場合、ドル/円とユーロ/ドルが共に上昇する場合、ユーロ/円も上昇傾向になり、トレンドを掴みやすいです。
一方で、ドル/円は上昇、ユーロ/ドルは下落する場合、ユーロ/円はレンジ相場で横ばいか、値動きの大きな方に釣られやすくなり、上昇・下落の予想がしづらくなる傾向にあります。
初心者にとってレンジ相場は取引が難しい側面もあるため、予想しづらい場面では取引を控えるのが無難です。
クロス円通貨で勝率を上げる方法・考え方
クロス円通貨で勝率を上げる方法・考え方は以下の通りです。
- 売りエントリーを狙って取引する
- 通貨の強さと弱さをチェックする
それぞれ見ていきましょう。
売りエントリーを狙って取引する
FX取引では、基本的に下降トレンドの方が短期間で伸びやすい特徴があるため、クロス円の通貨ペア取引では、売りエントリーだけを狙って取引するのが定石です。
上昇相場でも伸びる場合もありますが、上昇トレンド中にはダマシと呼ばれる一時的な下落の動きもあるため、下降トレンドよりも難しいです。
一方、上昇トレンドが数日かけて上昇するのに比べ、下降トレンドは1日で一気に下がるケースもあるため、下降トレンドの方が伸びやすいと考えておけば利益を狙いやすいでしょう。
通貨の強さと弱さをチェックする
クロス円通貨ペアで取引する際、通貨の強弱をチェックすると、値動きの予想がしやすくなります。
MT4やMT5といったFXの取引プラットフォームを開発したメタクオーツ社が無料提供している「FX Power」というインジケータを利用すれば、クロス円の通貨ペアや米ドルなどの主要通貨の強弱を確認できます。
インジケータを活用すると、円が売られやすくペア通貨が買われやすいのか、反対に円が買われやすくペア通貨が売られやすい相場なのかが判断しやすいです。
例えば、強弱の関係性がGBP>USD>JPYなら上昇トレンド、JPY>USD>GBPなら下降トレンドが起きやすく、他のケースはレンジ相場になり取引しない方が良いなど、予想が容易になり勝ちやすくなるでしょう。
クロス円についてよくある質問
クロス円についてよくある以下の質問に回答していきます。
- おすすめのクロス円通貨は?
- クロス円とドルストレートの関係は?
- クロス円の見通しは?今後どうなる?
おすすめのクロス円通貨は?
クロス円通貨ペアの中でおすすめなのは、ユーロ/円です。
ユーロ/円は変則的な動きが少なく、トレンドも出やすい特徴があるため、安心して売買可能です。
なお、取引金額も多くスプレッドが狭いため、コスト削減はできますが、値動きが少なめなため大きな利益は出しづらいでしょう。
クロス円とドルストレートの関係は?
クロス円通貨とは、米ドル以外の円との通貨ペアです。
米ドルが世界の基軸通貨のため、クロス円はドルストレート通貨を経由して取引が行われます。
FX取引場は直接円と売買しているように見えますが、実際は円を売って一度米ドルを買い、米ドルで他の通貨を買っています。
そのため、値動きもドルストレートの相場に影響される点には留意しておきましょう。
クロス円の見通しは?今後どうなる?
現在は、クロス円での円安が進んでいる状況です。
アメリカの利上げが頭打ちになったとの考えがマーケット上で広がり、米ドルが日本以外の各国通貨に対してドル安になっています。
一方、ドル円に関しては日銀の金融政策会合を受け、政策の大幅な変更がないと判断されて円売りの圧力がかかっているため、円に対しては強いままです。
そのため、結果的に米ドル以外の各国通貨に対しても円安の状況となり、当面はクロス円の上昇が進む見立てとなっています。
クロス円の特徴や確認方法まとめ
この記事では「クロス円の概要や特徴、トレードで勝つ方法」などについてお伝えしてきました。
世界の基軸通貨が米ドルであるため、クロス円の相場も基本的には米ドルが関係してきます。
クロス円とドルストレートの関係性もよく理解して、それぞれの相場観を追えるようにしておけば、クロス円取引でも十分に稼げる可能性はあるでしょう。
クロス円取引初心者の人は、まずはユーロ/円など、値動きが激しくない通貨ペアを使って取引に慣れていきましょう。
なお、総合的に評価されている人気の海外FX業者については、海外FX業者おすすめランキングにて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。